はじめて畳を買う方へ

はじめて畳を買う方へ
ホーム > はじめて畳を買う方へ

はじめて畳を買う方へ


ひとことで「タタミ」といっても、色々な種類があります。 はじめて畳を買う方や畳の知識を身につけておきたい方のために、わかりやすく4つのカテゴリーに分類してみました。

最も一般的な畳替えのスタイル

畳といえば畳表(ゴザ)と畳縁(フチ)が見えるものが一般的です。畳床にそれらを縫い付けて1枚とし、 敷き詰めます。引取りから納品まで熟練の技と経験で長持ちする畳を作ります。

3つの「畳変え」の工法

畳替えには3つの工事内容があります。「新畳」・「表替え」・「裏返し」。現在の畳の状態からどの施工法が良いか選びます。一般的には表替えをすることが多いです。

  • 表替え

    畳の上(畳表)だけを張り替えます。畳の土台(畳床)はそのままです。

    はじめて畳を買う方へ

    前回の畳替えから5〜10年が「表替え」の目安。畳床はそのまま使うのでローコストで畳がきれいになります。

    料金表はこちら料金表はこちら
  • 新畳

    畳の上(畳表)も畳の土台(畳床)も新しいものにします。

    はじめて畳を買う方へ

    前回の畳替えから10〜20年が「新畳」の目安。古い畳を入れ替える時や、新畳、リフォームの時にイチから新しく畳を作ることです。

    料金表はこちら料金表はこちら
  • 裏返し

    畳の上(畳表)をひっくり返して裏側を表側として付け直します。

    はじめて畳を買う方へ

    前回の畳替えから3〜5年が「裏返し」の目安。畳表が痛みすぎていると、裏側も汚なくなっている可能性があります。

    料金表はこちら料金表はこちら

ヘリなし琉球畳

おしゃれに最適!

おしゃれに和室を変身させるなら、「ヘリなし畳」がイチオシです。半畳サイズのものを交互に敷くため、色の濃淡が鮮やかです。

料金表はこちら料金表はこちら

カラー/デザイン畳

新しい空間はここから!

お好きな模様とカラーで、部屋が変わる、カラー/デザイン畳。畳の良さはそのままです。
新しい畳の空間を楽しみたいお客様にはおすすめです。

料金表はこちら料金表はこちら

置き畳

置き畳(完全オーダーサイズ)

長さ200cm×幅100cm×厚さ1.5〜5.8cmまで。お客様のご希望にあわせて、ぴったりの置き畳を作ります。サイズ素材もご自由に組合せできます!薄くすれば段差が気になりませんし、収納にも大変便利です。

料金表はこちら料金表はこちら

もっとみる

ご注文からご納品までの流れ
(表替えの場合)

お問い合せ

お電話、もしくはメールにて、お問い合わせくださいませ。

0120-930-6620120-930-662

(受付時間:8:00〜18:00 )

お問い合わせお問い合わせ

お見積もり

お家にお伺いさせていただき、お客様のご要望・ご予算をお聞きして商品・施工日を決めます。

わかりやすい畳表の見本を何種類もお持ち致します。心ゆくまで迷ってください。

お引き取り

畳を、お引取り致します。家具の移動は、当社スタッフが無料で行いますので、お任せください。1部屋1時間程、お立会い頂ければ大丈夫です。

製 作

古い畳表を取り外し、お選びいただいた畳表に張り替えます。
長年の使用でへたってしまっている畳床と、隙間やデコボコも無料で修正します。

納 品

新しく張り替えた畳を、お家に納品します。
1部屋30分程、お立会い頂ければ大丈夫です。